少しでも高く愛車を買い取ってもらいたいと思う人は多いでしょう。

査定額が高ければ納得して契約書にサインをし、売却を決心します。 しかし車の売却契約後に、売却金額で揉めることはよくあるのです。

車を引き渡した後に減額要求がきた

減額されたお金

トラブルがあるのは売却を決めて車を引き渡し、お金が入ってくるまでの間です。

高い査定をしてもらったから売却を決めて車を引き渡したのに、お金を振り込む直前になって減額要求をしてくるのです。 買取業者は「最初の車の査定では分からなかった修復歴が見つかったので減額したい」と言ってきます。

例えば年式や車種だけの情報で仮査定したときと、実物を見てからの査定では差が出るのは当然です。 しかしこの場合は一度実物を見てから本査定をし、車売却を決めた後の減額要求です。 80万円で買い取ってもらえると言ったから車の売却を決めたのに、20万も30万も減額すると言われたら意味がないでしょう。

契約後の強引な減額要求は応じる必要はない

実はこの場合、悪質な業者がわざと減額要求をしているケースが多いのです。

自動車事故の修復歴が見つかった、走行メーターを改ざんしているのが発覚したと言っておきながら、実際は全然異なるのです。 もちろんこのような要求に応じる必要はありません。

もちろん業者に悪意があるわけでは無く、本当に後から車の修復歴が見つかることもあります。 しかしそれは業者の査定ミスで、利用者側には一切非がありません。

現物を見て最終的に査定額を出しているのですから、これは明らかに業者のミスなのです。 納得いかない価格で車を売却する必要は一切ありません。

契約後に減額要求で業者がゴネたらどうする?

契約した時に決定した額でお金を振り込まないし、かといって車を返却するわけでもなく、一切利用者側の言い分を受け入れない業者もあります。

話し合いがもつれてトラブルに発展しそうな場合は、第三者団体に仲介に入ってもらうようにしましょう。

車売却時のトラブルを相談する窓口は、以下の通りです。

国民生活センターは自動車以外のことも全般的に取り扱う団体で、消費生活に対するトラブルの相談を受け付けています。 耳にしたことがあるという人も多いでしょう。

他に自動車公正取引協議会、中古自動車販売協会連合会も相談窓口を設けています。 これらの団体に相談し、一方的な減額要求で揉めていることを伝えましょう。

車の傷

友達と2人で行楽地へ向かうために、ドライブをしていました。 雪が溶けた春先の出来事です。 私の車を友達が運転していました。 深夜で車も全く居なかったです。 友達は70kmぐらいのスピードで峠を下っていました。

突然、目を光らせた鹿の親子が私の車の前に飛び出してきて。車の横に接触しました。 鹿は元気に何も無かったように飛び跳ねて山の中へ入って行きました。 私も友達も無傷なのですが、車のドアミラーが壊れてしまいました。 新車で買った車がたったの1年で、ドアミラーがぐちゃぐちゃになってしまいました。 とっても残念です。 夜道のドライブは気をつけないといけないと思いました。

私はトヨタ車に乗っているのですが、自動車の買い替えでトヨタ車の買取をして貰う時は査定額に影響してしまうのでしょうか。 ちょっと心配です。

鹿や狐が道路に飛び出してきて起きる事故は結構多いそうです。 私の友達も運転中に鹿に遭遇しました。 層雲峡から北見に向かう国道で突然目の前に現れた鹿を避けようとしてハンドルを切ったら、車がひっくり返ってしまったそうです。 幸い友達はシートベルトをしていたので大きな怪我もなく済み、鹿には接触したかはっきりしないけど、気がついたら鹿はいなくなっていたそうです。

車の修理はかなりの費用がかかることがわかり、年式が古くなっていたので廃車にしたそうです。 買って一年の車のドアミラーが壊れたのはショックなのですが、これだけで済んだことを喜ばないといけないと思いました。

若者のクルマ離れ

今の若い人は、あまりバイクや車に興味を持つ人がいないようです。 20年ぐらい前は、車があるとモテると勘違いした若者がかっこいいスポーティな車を買ったものです。 今は、スポーティな車はあまり人気ではないですけど、一昔前は、日産のシルビア、本田のプレリュード、マツダのRX-7、トヨタのAE86などがすごい人気でした。 車雑誌も雑誌メーカーが競って出していたと思います。

でも、今の若者は車は単なる足としか考えていないようです。 その一番の原因は、クルマの値段が高すぎて、なかなか買えないという事があるのだと思います。 今は就職氷河期の様な状態がずっと続いていますからね。 景気が良くなれば、若者のクルマ離れも解消されるのではないでしょうか。 イニシャルDのような漫画が火付け役となって、若者のクルマ人気が回復する可能性もありますよね。

そういえば、先日のニュースで見たのですが、生産中止となっていた日産のシルビアが生産を再開させる予定だとの事です。 もちろん、新デザインになります。 シルビアと言えばFR車で走り屋に人気のクルマでした。 早く新しいデザインのシルビアを見てみたいです。 出来れば、一番安いバージョンは本体車両価格を150万円前後に抑えて欲しいです。

デフレで購入層の所得は減ってきているのに、自動車の値段は一向に下がっていないですからね。 自動車の値段まで下がったらデフレスパイラルになるので、車の価格維持は経済的には良いのですが、自動車購入層の所得が上がってくれない事には購入が難しくなります。

自動車のリコール

最近、異常と言えるほど、北米での日本車のリコールが多いですよね。 日本車のリコールが多くなったのは、政権交代をしてからです。 なので、なにか政治的な問題があるのかもしれません。 明らかに、北米では日本車バッシングに日本の自動車メーカーはあっている様に思えます。

自分は、現在、トヨタの車に乗っているのだけどリコールがされた車だと下取りなどの時に買取価格が下がるのでしょうかね。 トヨタ車 買取の価格が下がる様だと、リコールされる度に車の価値が下がるという事なので何とかして欲しいです。

自動車保険の切り替えなら

自分の自動車保険の満期が残る所1ヶ月を切りました。 今までは、同じ保険会社で更新をしていたのだけど、無事故なのに、なかなか自動車保険が安くなりません。 そのため、今回思い切って保険の変更をしようと考えています。

ネットで調べて見ると、大手保険会社の保険料の見積もりを一括請求することができるので、いま見積もりを請求中です。 とりあえず、保険内容が今までの保険と同程度で保険料の安い所に変更しようと思っています。 やっぱり、安い所が良いので。 まだ、一部の見積もりしか入手出来ていないのですが、かなり以前と比べて安くなりそうです。

サイドメニュー